- 2023.07.02
NPO法人について
令和4年度総会結果について(お知らせ)- 2022.10.15
輪中会議とシンポジウム
2022/10/15 第15回「輪中会議」を開催しました- 2022.07.03
NPO法人について
令和3年度総会 全議案承認で終了- 2021.12.03
ア!安全・快適街づくりニュース(年刊誌)
2021.09 vol.27- 2021.04.24
輪中会議とシンポジウム
2021/5/9に Web「輪中会議 2021」を開催しました
ア!安全快適街づくりの歩み
広域ゼロメートル市街地(ゼロメートル地帯に広がる市街地)は、水害発生時の避難や被災後の復旧・復興に大きな課題を抱えています。 広域ゼロメートル市街地に位置する葛飾区新小岩北地区では、2006年から新小岩北地区連合町会、当NPO、葛飾区、専門家など、多様な主体が協働して、「防災“も”まちづくり」によって、大規模水害に備える取り組みを進めてきました。 新小岩北地区では、定期的に、多様な主体が一堂に集い、それぞれの取り組みにおける経験や工夫を共有する「輪中会議」を開催し、次の展開を話し合っています。 また、世代を超えた持続性を創出するために、当NPOは、大学、地域と協働して、小学校への出前授業や中学校の部活支援も行っています。 さらに、浸水への備えを有し、かつ、河川の恵みも生かした「浸水対応型市街地」を長期的に形成する方法についても議論を始めようとしています。
「ア!安全・快適街づくり」のめざすもの
私たちのNPOは、主に東京都葛飾区新小岩北地区のいわゆるゼロメートル市街地を中心にして、「防災“も“街づくり」をコンセプトに活動しているNPO法人です。「広域ゼロメートル市街地」とは? ~親水と浸水~
東京東部の海水面よりも低い地域に形成された広大な市街地、いわゆる「広域ゼロメートル市街地」では、気候変動によって高まる浸水リスクに備えていく必要があります。しかし一方で、この地域には水辺空間が広がり、これまでも豊かな生活文化が培われてきました。
ここでは、川の恵みと脅威の両方を見ていきましょう!防災“も”まちづくり
新小岩北地区では、防災“だけ”のまちづくりではなく、防災“も”含めた総合的な視点で取り組むまちづくりを進めています。
防災“も”まちづくりを持続発展的に進めるためのキーワード 4+1:
①総合性、②内発性、③自律発展性、④多様性 + ⑤市民先行・行政後追いこれまでの取り組み
これまでに、新小岩北地区における取り組みにかかわる人や組織の輪は徐々に広がり、多様な取り組みが行われるようになってきました。当NPOの取り組みも含め、どのように取り組みが発展してきたのか、振り返ってみましょう!現在進行形の取り組み
当NPOがかかわっている現在進行形の取り組みを紹介します!
・輪中会議(多様な主体によるまちづくり)
・世代を越えた持続性の創出(小学校への出前授業・中学校部活支援)
・浸水対応型市街地の検討(水害リスクと賢く共生する都市へ)